
富士五湖のキャンプ場シリーズその1
コロナの中密を避けてのキャンプで
ございます。
わたくし山梨県民、キャンプ場には
恵まれた立地にございますので、
富士五湖にあるキャンプ場で各一回ずつは張ってみようかと。
第一弾としてやってまいりました
精進湖キャンピングコテージ。
絶景
こちらのキャンプ場、基本予約はいらないみたい。
ただ湖の富士山が見えるスポットは
割と限られているので早い物勝ちです。
ここからの富士山はとにかく雄大。
湖をバックに綺麗としか言えない
風景を魅せてくれます。
先に湖畔の最前線で張られていた方が撤収作業中でしたのでお声掛けして後釜をゲット。
その方ここから見える色々な富士山を写真に納めるのが楽しみだとか。
和やかにサイトを譲り受けたものの、過去最大のピンチの日が始まるのでございます…
湖の洗礼
風ッ!!!
湖からの風強えええええええええ(泣)
しかも今回初設営のテント持ってきちゃったテヘペロ。
立てようとする側から風に煽られ、
ペグダウンすらままならず。
隣のファミリー大型テントの方は設
営途中で風で崩壊。
お助けしたい物の、わたくしも自分のテントが飛ばない様に体で自分のテントの上に寝転がりながら取説を確認しつつとにかくペグを打つ。
コールマンツーリングドームSTでは
狭さが気になり、
今回フィールドアの2〜3人用フォークテントを購入。
ワンポールに見えてブーメラン型の
ポールでフライシートを支えている為、広々使えるという一品。
ポールの立ちに全てがかかっている為、風で倒れたらやり直し。
(なお後日やり方さえ分かれば
問題無くイケると判明)
這々の体で設営を終え、
買い出しに向かおうとバイクのエンジンを掛けた所、
か か ら ない
パニック
バカです。
場所取りと設営にテンパった結果、
バイクの鍵がONの状態で放置…
バッテリーが…上がった…(完)
わたくしのバイクは押しがけが
出来ないのでございます…
ググったけどバイク屋さんなんて近所に無いよ!
設営押したからもう腹もペコちゃんよ⁈
え?ええ?
とりあえず管理人さんにご相談に。
管理人さん「ありゃー。息子はバイク詳しいから帰って来たらわかると思うんだけど…電話してみる?」
いやいやそんなご迷惑はとてもおかけできませぬ。
ですが
「ジャンプケーブルは有るから
使いなよ!」
神。
ありがとうございます…
事情を話してお隣の方にお助けいただきました…
申し訳ありません。わたくし
そちらのテントがブッ飛んでるのを横目に自分のテントを飛ば無い様押さえる事しか出来なかったのに…
後半へ続く。
コメント
大変でしたね!後半楽しみにしています!